企画スケジュール
- 以下のスケジュールは変更の可能性があります。また、ここに掲載されていない企画も随時行われます。
企画の持ち込みも歓迎します。
- ホームページへの予定掲載はやや遅れ気味になります。興味のある方はぜひお電話でお問い合わせ下さい。
- ここに書かれている以外にも参加費がかかることがあります。
- 2階は基本的に寝場所です。布団はきれいに使ってね。
- 4月11日(火曜)20:00〜学習会その2「性別2元論」
性別二元論の権化である銭湯。男女差別をなくすことにとどまらず、性別欄自体の廃止を求める立場から性別のあり方を問い直します。(参加費500円)
- 4月12日(水曜)14:00〜ワークショップ「離婚と結婚について語り合う」
参加者どうしで自分の経験や思いを述べあったり聞きあったりすることで、それぞれが今後考えるきっかけをつかめるといいなあ。二階でやります。(参加費500円)
- 22:00〜学習会その3「わいせつと性暴力」
オチンチン丸見えのゲイ雑誌を旅行先のタイから日本に持ち込もうとして税関に阻真レ、それにタイして異議通告を行った事例から「わいせつとは何か」「ポルノと性暴力」「セックスワーク」などについて考えていきます。(参加費500円)
- 4月13日(木曜)4月10日時点で企画予定なし
- 4月14日(金曜)
- 14:30〜クロッキー会
- 17:30〜(2時間くらい,状況によっては無制限になるかも・・・)
テーマ:「人が生まれるということ」
--助産婦に話したい人,助産婦に聴きたい人,みんなで語りたい人集合して下さい。
コーディネーター:さんばの卵以前 おくのなおこ
お話してくれる人:さんばになりたい助産婦 島田京子
内容:とりあえず,頭に浮かんだことを羅列してみると・・・人はいつから人なのか?そしていつまで人なのか?,アクティブバースとは,呼吸法・出産疑似体験,避妊・中絶の話,障害者の性,同性愛,きょうだい愛,子育ては親育て,DV,虐待,出生率の低下の理由(少子高齢化現象),自分がこの世に生まれる瞬間を知ってますか?,自分を産んでくれた親に対して思うこと,出産体験者の話,産婆さんと助産婦さんってどんな人?いろんな出産場所(病院,診療所,助産所出産,自宅出産,その他宗教もどき),日常の中で人の誕生を迎えるとは,これからの私たちの生き方,理想の老い方,私のライフワーク「出産の社会史」などなど。集まってくれた人や状況によって話す内容は変わるとは思います。 こちらから一方的に話をするというよりかは、来てくれたみなさんの考えることを聴いたり、一緒に考えたりする場所を提供できたらと思っています。助産婦の代表という感じで話すのではなく、あくまで、一人の助産婦として考えていることを話すことになります。みなさんの中の助産婦/産婆に対する素朴な疑問なんかも大歓迎です。お話できることを楽しみにしております。気楽にお集りください。
- 20:00〜焼き肉パーティー(実費負担)
- 4月15日(土曜)18:00〜 離婚式&離婚パーティー
4月11日午後くらい以降は、毎日昼頃から夜遅くまで企画会場内でカフェをやる予定です。コーヒーやビール、それに手造りクッキーなどあります(予定)。気軽に顔を出してみて下さい。
企画会場である銭湯跡建物の入口では「ひとを二つに分けることはできるか」と題した企画を日替わりで行っています。毎日ご期待下さい。
ポリガミーとモノガミーについて考える企画、部落差別と結婚について考える企画、日本国籍を持つ人と持たない人との結婚について考える企画、SMショーなどが、現在検討されています。準備ができたらやる予定。
戻る