--その2--
「ひっぴぃ の出張サービス」に参加された方から頂いた感想やアンケートなどの一部を、ご本人に掲載の許可をいただいて掲載しています。
2003年1月1日(元旦)三条木屋町の「ACE CAFE」にて
なんと元旦の夜、とっても元気な5人組が出張サービスを呼んでくれました。(ひっぴぃ
♪♪)
こんにちは。
このあいだはどうもありがとうございました。
わたしはおかまの人がパレスチナについても講義をしてはるっていうのに興味を持ったのでよばしてもらいました。
話をきいてみると、日比野さんの理論がまっすぐな道になっていてそれにもとづいて、人と話したり、いろんなとこに赴いてはるので、なんていうか感化されました。
私自身はそんな大きくて普遍的な考えをもっていたわけでもなく、ここは反対してここは賛成しないとしょうがないんじゃないか、、みたいなふうに一つの想いにそって思想をつらぬ
くっていうより、行き当たりばったりでやってきた自分に気づきました。
日比野さんの言うてはることを通して、自分の考えもぽんやりとですが教えてもらったような気がします。
なんだか ゛出会い´ でした。
めちゃくちゃおもしろかったです。
ありがとうございました。
(吉田ゆきさん)
正月にお話を聞かしてもらった中野悠希です。
国際政治を大学で勉強していると現実主義だの理想主義だの、じゃあどうしたらいいねんってかんじで自分の視座をもつことができませんでした。
けどひっぴーさんの論点はめっちゃ明確で、納得できました。
また機会があれば話しを聞きたいです。
今度大阪でパレスチナに関する連続講演会ありますよー。
ひっぴーさんも京都でやるんですよね。
頑張ってください!
(中野悠希さん)