ゲイ・フロント関西
ゲイフロント関西の公式ホームページはここです。
「ゲイ・フロント関西」って?
「ゲイ・フロント関西(略称G-FRONT)」は、関西を中心としたゲイ・サークルです。
GーFRONTでは、ゲイの中でも圧倒的多数のクローゼット・ゲイ(自分がゲイであることを誰にも打ち明けられずにいる人たち)に対して、情報を提供し、ゲイ相互間のネットワーキングを積極的に行っていくこと、そして社会に対してゲイの存在を知らせ、ゲイへの偏見や差別をなくしていくこと、の2点を中心に、さまざまな形でゲイのみならず、ノン・ゲイの方々との交流の場(まだまだ数は少ないのですが)を提供しています。要するに、抑圧されたゲイが、自分を解放して、この社会で生きやすくするためにいろんな活動をしてゆこうとするのがゲイ・フロント関西の活動主旨です。
会員はゲイを中心に、レズビアンやへテロセクシュアル、バイセクシュアルなど様々な人たちがいます。
どんな活動をするの?
G-FRONTはブランチ制をとっており、ブランチごとにさまざまな形で活動を行っています。
まず、初めてG-FRONTに参加されるときは、ウェルカムブランチへお越しください。そこで、G-FRONTの説明や他のメンバ−との交流会(といってもカンタンな茶話会ですが)を行います。そのあと、他のゲイと一緒に楽しみたい、友達を作りたい、白分の中の悩みや問題を人に聞いてもらってすっきりさせたい、ゲイに関していろんな話をしたいという方はコミュニケーションブランチへ。社会に向けてアクションを起こしていくことで、ゲイ差別をなくしてゆきたい、という方はアクションブランチ。サークルになかなか参加できないけれど、機関誌やボイスレター、NEWSレターを送ってほしい、という方は購読会員。ゲイに関する出版物を一緒に制作してみたい、何かゲイに関して創造的なことをやってみたいという方は編集局。ゲイと障害者のための障害者ブランチ。──というふうにいろんな形で分岐して参加できるようになっていよす。もちろんすべてのブランチに参加しなければならないわけではありません。自分に合った形で、興味のあるところにふるってご参加ください。
・総会:サークルの最高意志決定機関。年1回4月に開催。
・運営会議:総会に次ぐ意志決定機関。月1回開かれる。具体的にサークル活動について決定する。
・事務局:サークルの事務全般を担当する。
・編集局:機関誌「ぽこあぽこ」、ポイスレター「Midnight Minx」、ニュースレタ-「UP&UP」の発行。
・アクションブランチ:社会に向けて直接アクションを起こしていくことによってゲイ差別を杜会問題として認識させる。
・コミュニケーションブランチ:ディスカッションや読書会、ハイキング等の例会を開きを通して会員相互のコミュニケーションを図る。
・ウェルカムブランチ:サークルに新しくかかわってくれた人にサークルの活動と内容を理解してもらい、メンバーとの交流が持てる場を提供する。
・障害者ブランチ:障害者のゲイがオープンに語り合い、また障害者と健常者のコミュニケーションを図る。
・各種プロジェクト:期間限定の勉強会やブランチへの前段階としてのチーム。97年2月現在、トランスジェンダーのためのプロジェクトが設立されました。
会員の種類は?またどうすれば会員になれるの?
G-FRONTは会員制をとっておりますので、参加されるときは会員申込を行わなければなりません。会員には2種類あって、すぺてのブランチの例会やミーティングに参加できてサ一クルの発行物を毎月受け取ることが出来る正会員、サークルの発行物のみを受け取りたい方は講読会員。また、会員ではないけれども例会やミーティングに参加されたい方もビジタ一として歓迎します。(会費等は下図参照)会員申込は振替用紙に住所、氏名、およぴ裏面に必ず会員種別を明記して郵便局にてお振り込みくだざればOKです。
会員の種類 |
内 容 |
会 費 |
正会員 |
@機関誌、ポイスレター、ニュースレタ-の郵送 A各ブランチの例会・ミーティングへの参加 |
月1000円(学生月500円) 半年単位での振り込みをお願いします。 |
講読会員 |
機関誌、ポイスレター、ニュースレタ-の郵送 |
半年3000円 |
問い合わせ
Tel/Fax 06-302-6124 (毎週土曜・日曜の午後にはメンバーがいます。)
郵便振替口座 01040-8-40540 G-FRONT関西
グループのページに戻る