わたしとパレスチナの距離 セクシュアルマイノリティーとしての経験から

2003年5月20日 東京国分寺 カフェスローにて

【注意】最初に動画を再生する時、コーデックをインストールするかどうか聞かれる場合があります。その時は、必ず「はい(OK)」をクリックしてください。「いいえ(NO)」をクリックすると音声が流れなくなります。

当日配付資料
(PDF書類を読むにはAdobe Acrobat Readerが必要です)

性的な暴力についてのチラシ(全日配布)
ひっぴぃ の自己紹介チラシ(全日配布 JPEG 122KB)

レジュメ(PDF 45KB)
国際連帯運動についての資料(PDF 41KB)
西日本入国管理センターの実態(PDF 31KB)
最近のパレスチナ情勢(PDF 47KB)
オスロ合意によるパレスチナ西岸地区の自治の実際 (JPEG 63KB)

冒頭のクイズ
「パレスチナってどこのことですか?」(GIF 15KB)
  ↑この地図に自分で色を塗ってください 。塗ってから下の答えを見よう!
クイズの答え (GIF 21KB)

 

サムネイル(画像)をクリックすると動画がご覧頂けます。

 


5.20 part 1 パレスチナってどこ? パレスチナの基礎知識


5.20 part 2 難民キャンプで見たもの(1)
ナブルス、そしてバラタ難民キャンプ


5.20 part 3 難民キャンプで見たもの(2)
テロリスト捜索という名目の意味なき破壊・民家で


5.20 part 4 難民キャンプで見たもの(3)
個人として話しかけるということ


5.20 part 5 難民キャンプで見たもの(4)
国連のクリニックへ・インターナショナルズの存在

part 6 については、パレスチナ現地でひびのがお会いしたパレスチナ人の個人情報が入っています。ネット上の公開となると、イスラエル当局による情報集の対象にもなるため、無用な弾圧を避けるためにも、この part 6 はネット上での公開はしません。


5.20 part 7 ギロでの自爆攻撃・オスロ合意の実態