カテゴリー: 反戦運動
-
たとえそこがどこであっても
「バイセクシュアル」の主張と、パレスチナの国際連帯運動(ISM/International Solidarit…
-
問うべきは私たち一人一人の「生き方のスタイル」。「同性愛者」を中心としないクイア運動を目指そう!
昨年のことです。パレスチナ関係で知り合ったある活動家と話をしていて、嫌な思いをしました。その活動家は、様々な…
-
いま私たちが闘うべき相手は イラクのフセイン大統領ではない。
米国によるイラクへの公式な開戦にあたっての、わたしのビラです。市内何カ所かで配布しました。 ( 西暦2003年…
-
ブルカは女性差別?
アフガニスタンのタリバンは、女性に「ブルカ」をかぶることを強制してきた。日本や欧米の一部の人たちは、このこと…
-
私はテロリスト…。
「9.11」の直後に書いて、京都の街頭で配布したテキスト。 (2001.11.09) ●日本語版 ●Engli…
-
私たちはジェンダーを擁護する共犯者。制度の外に出る気は始めっからない。
戦時性奴隷制度(従軍慰安婦制度)について書いたチラシに、コラムとして書いたテキストです。以下の一文で始まる、き…
-
共犯者には、ならないよ!
政府が設置した「慰安所」という名のレイプセンターに連れてこられで強かんされ続けた元従軍慰安婦たち、その元慰安…
-
「日本大使公邸人質解放事件について」
HIP’s Home Page 臨時コミュニケ。トュパクアマル革命運動(MRTA)によるペルー日本…