レズビアン・ゲイ・パレード実行委員会への参加を プロジェクトPが拒否される!

 プロジェクトPの、第3回レズビアン・ゲイ・パレード実行委員会への参加が「パレード継続委員会」によって拒否されました。お断り文を以下に掲載します。

bar.gif
プロジェクトP様

1996年4月24日
レズビアン・ゲイ・パレード継続委員会
小林 広明
中山 晋作
南 定四郎
TEL&FAX(03)3235〜5071

 前略
1996年4月12日付けの「第3回L&Gパレード実行委員会基本方針」および「第3回L&Gパレード実施についての提案」についての意見という題名の文書を拝受いたしました。
 私たちが「第3回L&Gパレード実行委員会基本方針」および「第3回L&Gパレード実施についての提案」をお送りしたのは以下の理由からです。
 パレードには主催者が存在し、主催者は目的をもってパレードを行います。また、どのような組織で行うかもあらかじめはっきりさせて置くことは大事なことです。前記の2文書は、そのための基本文書であり、この基本に合意する人々で実行委員会を組織したいという意図をあらかじめご承知いただきたかったからです。貴団体からの文書によりますと、これに異論があるということです。しかし、私たちは前記の2文書を変更する必要を覚えません。したがいまして、基本的にご異論があることを承知で一緒に実行委員会を組織することは不可能だと思っております。せっかく、ご登録を頂きましたが年会費6000円と登録書はお返しいたします。
 以上により、今回はパレードの主催者である実行委員会への加入はお断りすることとなりましたが、パレードヘの参加をお断りしているわけではありません。
以上

bar.gif back.gif「第3回レズビアン・ゲイ・パレード資料集・目次」のページに戻る